最新号の紹介

最新号の紹介
最新号は1月号

特集
本県における気候変動が水稲生産に与える影響と適応策
- ・気候変動の現状と適応策の動向(田村誠)
・茨城県気候変動適応計画の概要(渡邉章子)
・農研機構地域気候シナリオでみた本県における・・将来の予測(西森基貴)
・気候変動が水稲生産へ及ぼす影響(石郷岡康史)
・温暖化による低品質米(白未熟粒)の発生(増冨祐司)
・本県における夏季の高温による水稲品質低下対策の取り組み(眞部徹)
技術と経営
- 普通作/イネ縞葉枯病抵抗性を持つ水稲早生品種「ふくまるSL」(品種登録出願中)の育成と品種特性(秋田和則・生井幸子)
野菜/レンコンの高品質・安定生産のために グランドオンコル粒剤で黒皮症の防除対策(岩崎明)
果樹/令和元年度県果樹生産力向上共励会の露地ナシ部門で特別賞 筑西市 中川洋一さん(米田雅俊)
花き/新しい需要を作る無花粉トルコギキョウ(サカタのタネ)
畜産/肉用牛生産所得増大に向けた全農茨城県本部の新たな取り組み(松嶋俊平)
加工/消費者第一の商品開発で6次産業化 つくば市 関農産(氏家有美)
病害虫/沖縄・九州地方でサツマイモ基腐病の発生が確認されています(田畑美奈子)
今月の農作業
- 稲作/畑作/露地野菜/施設野菜/果樹/花き/畜産
青少年・ひと・くらし ほか
- いきいき家族/根本一成さんご一家
農業・農村と子供たち/岡山芽生
チャレンジする産地/八千代経営研究会
みらい農業/中村淳志
商品誕生ものがたり/金色飴芋
農林だより/農業経営課
GAP実践編/農業技術課
西川綾子のはなごよみ/水戸流梅見の楽しみ方
つくるたべるつなぐ/家族で大豆を育てようinなめがた
いばらきのおいしいレシピ/ギンナン
季節を愉しむ食卓/温かい汁物が一段とおいしい季節です
つながる広がる食と農のWA!/JA茨城県中央会
MY CAMPUS!/石岡一高 荘司萌々香/信田彩花
MY CAMPUS!農業大学校 倉田天馬
農業青年プロジェクト実績発表会/新堀勝俊
今月のココイチお店なび/プレザン
いばらきインフォメーション/茨城県畜産農業協同組合連合会
日本農業遺産
おでかけ情報
みんなのひろば
パズル
次号の予定ほか