ところが、農業経営体における雇用者の定着率は必ずしも高くありません。従業員の能力向上には長い期間を要する上、育成した従業員が離職してしまった場合は、経営にとってさらに大きな損失となります。
全国農業会議所(2013年)の調査によると、常勤従業員は、①賃金・労働時間等の労働条件、②人間関係を含めた作業環境、③法人の長期的な展望の不明瞭さなどに対して不満を感じているので、このような雇用環境改善の取り組み導入が、従業員の定着のために効果的であると考えられています。
従業員定着率向上に向けた取り組み
このため、各地域農業改良普及センターやいばらき農業アカデミー講座では、雇用者の定着率向上のための雇用環境改善に関する各種講座を開催しています。その中から、つくば地域農業改良普及センターの取り組みを紹介します。
●株式会社光ファーム(境町)の事例
つくば地域農業改良普及センターは、令和3年12月16日に「雇用環境改善研究会」を開催しました。その中で、境町で大規模普通作経営を営む(株)光ファームの事例を紹介しました。
(株)光ファームでは、雇用人材の確保・定着、スタッフのレベルアップを目的に、令和2年度から専門家によるコンサルテーションを受け、「能力評価による合理的な給与制度」「キャリアマップ(昇進の筋道)」の作成に取り組みました。定期面接によって、経営者とスタッフの意識のズレの解消が図られるとともに、「評価の見える化」により、経営者・スタッフともに給与額に納得感が得られるようになりました。さらに、人事評価制度の導入により、スタッフの意識やモチベーションが向上するという効果が得られています。経営の特徴に合ったオリジナルの評価方法を検討するために数か月を要しましたが、「取り組んでよかった」と感じているとのことでした。
この事例を聞いた参加者は、就業規則の作成や人事評価制度の導入に、大いに関心を高めていました。
令和5年度いばらき農業アカデミー講座における従業員定着に向けた取り組み
これまでの活動などから、人材の定着率を高めるには経営者だけでなく、経営を補佐する従業員の意識向上への取り組みも進めていく必要があると考えられます。このため、令和5年度いばらき農業アカデミー講座では、経営者向けの講習会に加え、今回初めて従業員向けの講習会を開催します。ぜひご参加ください。
従業員向け
農業法人での働き方研究会
「農業」という就業環境の特徴や、その環境下で意欲的に働くための目標の設定・管理の方法について学びます。
第1部として、(株)農テラスの山下弘幸氏をお招きし、仕事に必要なビジネスマナー、農業の就業環境の特徴、将来ビジョンの描き方などについてお話しいただきます。第2部では、農業法人等で働く社員の方から、働いていて思うこと、感じていることや、円滑に働くために工夫している点などについて、パネルディスカッション形式でお話をいただきます。
開催予定日 | 令和5年12月7日(木) |
---|---|
時間 | 13:30~16:30 |
場所 | つくば研究交流センター |
申込方法 | いばらき電子申請・届け出サービス、または別紙申込書を電子メールにて事務局あてお申し込みください |
受講対象者 | 県内農業法人等に勤務している方 |
経営者の方むけ
人材定着・育成のための職場環境改善研修会
人材育成の重要性と、職場環境改善について学ぶ講座です。
第1部として、令和4年度全国優良経営体表彰「働き方改革部門」で農林水産大臣賞を受賞した、愛媛県の農業生産法人(株)ニュウズ 代表取締役の土居裕子氏を講師にお招きし、「生産性が高く、人にやさしい職場環境づくり」と題し、会社のビジョンに共感した人材採用と人事評価制度、スタッフの目標実現のためのサポート体制、女性の仕事の継続支援、工程の見える化による業務改善、などの取り組みについて講演いただきます。
第2部では、松本みつはる社会保険労務士事務所の松本光治氏をお招きし、「まさか!うちってブラック企業!?」と題し、人材定着に向けた労働トラブルの発生予防策や、経営者が行うべき職場環境改善策についてお話しいただきます。
令和6年1月16日(火) | |
時間 | 13:30~16:30 |
場所 | つくば研究交流センター |
申込方法 | いばらき電子申請・届け出サービス、または別紙申込書を電子メールにて事務局あてお申し込みください |
社員等を雇用している(予定も含む)県内の農業法人・先進農家等、雇用人材を指導する立場の方 |
申込み・問合せ先 | いばらき農業アカデミー事務局 茨城県農業総合センター 企画調整課 担当:佐藤 |
---|---|
電話 | 0299-45-8321 |
agriacademy@pref.ibaraki.lg.jp |
いばらき農業アカデミーには魅力的な講座がいっぱい!
ホームページにアクセスして、あなたにぴったりの講座を探してみてください。